技術学校
《技術学校》ハサミについて!!
ベストの濃尾時に、ハサミの切り比べを体験&体感していただきました うちは、1着作るのに大まかに4本のハサミを使いますが、『なぜ??』と言う事で、体験していただきました 結果『うわっ!ほんまや!』と、納得していただ […]
《技術学校》肩線!!
昨日、今日と、飛び込みの一見さん、2日連続2〜3時間接客したのですが、ご購入に至らず、課題というか、宿題というか、知ってはいるけどした事なかった内容です…😐 肩線(ネックポイントは定位置)を後ろにズラす(写真の青は通常、 […]
《技術学校》製図!!
パンツの内股でご質問の返信です! まず製図から理解をしていただくとわかりやすいと思いますので、製図の説明からします! ①の図 見た目普通の製図ですが、注文洋服の製図です。 ②の図 注文洋服の製図では、赤線の部分に既に7ミ […]
《技術学校》採寸の基礎の基礎から!
今日も学生さんが来られてて、注文洋服の製図を教えて欲しいとのことでしたが、そもそものステージに立つための(採寸)がわからないとのことで、採寸を教えました! メジャーの持ち方や、私が勝手に言うてるだけですが、「ピストル持ち […]
《技術学校》製図と縫製の相関図!
先日、学生さんに基礎を教えたのですが、その内容を書いておきます! ある図を書いて、いつも説明します。 縦の軸が「製図の出来具合」 横の軸が縫製における「労力値」=どれだけ労力がかかったか という図を書いてます。 ①製図の […]
《技術学校》製図〜縫製!
今日は、将来テーラー志望の学生さんです! 学校での製図では、数字を入力すれば基度(基度という言葉も使われないようです)や割り出しが自動に出てきて、なぜ?その数字が出るのかわからないようで、先生もわからないようでした。 確 […]
《技術学校》製図からいろいろと!
今日は、近々創業予定のお二方が、服を作って、売るまでの流れを見たいとのことで、工房見学に来てくださいました! 学校とは、全く違ったことが多かったらしく、驚いてらっしゃいました。 学校は、基本をしっかりと学んで、実務は自分 […]