裁断について
《本縫い》裁断完了!
腕はええんやけどシリーズ! 裏地の裁断等々編 裏地は、表地よりもかなりズレるので、ゆっくりとそーっと裁断します 裏地に慣れるまでが、かなりの時間かかりますね ばえるまでの下準備、お楽しみに
《HARRISONS》ベスト!
裁断完了(^^) 明日から組み立て!! ほんとに綺麗なロイヤルブルーです!! 裁断しながら、うっとりします(^^) さすがHARRISONSですね。 3連休、三宮は結構人が出だしてますね(^^) 前進あるのみ!!
《裁断》先人たちの教え!!
裁断完了! 明日から組み立て(^^) 接客→フィッター 採寸→フィッター 製図→カッター 裁断→カッター 縫製⇒ソーワー そして、またフィッター業務! この一貫した作業が神戸洋服の伝統! 先人たちがやってきた尊いものづく […]
《裁断》地のし!!
日本一SCABALを仕立てる男への道! 生地が届きました(^^) 地のしして帰宅!! 前にも書きましたが、仕立て屋さんに行ったら、必ず「大将!!地のし!よろしく!」の合言葉を忘れずに(^^) ほんとにそれだけで長持ちしま […]
《裁断》正四角形にするには!?
地の目の合わせ方です。 ストライプだと線がわかりやすいのですが、無地の場合だと、実際に直接なのかどうかわかりにくいので、このように縦の糸と横の糸を数本抜いて直線にしていきます。 四方の糸をほどいて、あとは散髪すると、綺麗 […]
《裁断》天狗!!
パンツの天狗というパーツです! 斜めになってるのわかりますでしょうか?? パンツを下から斜め上に引っ張ることで、前身頃が安定します。 真横に付いている天狗は、あまり意味をなさなくて、こうして斜め上に持ち上げることを意識し […]
《裁断》パンツの前立て!!
パンツの前立てというパーツです! 型紙が毎回違うので、こうして1つ1つパンツごとに断っていきます。 縫製をしてると、1日があっという間に終わるのと、同時に楽しくて時間を忘れて、ついつい遅くまで作業してしまいまね(^^)
《カッター》裁断士という職業!!
カッター(裁断士)という名前聞いたことありますか? 既製品だとパタンナーか縫製のどちらかが担当するのですが、注文洋服の場合、このカッター(裁断士)という職があるほど重要な職です! 限られた生地から表地や身返し、ポケットや […]
《裁断》地のし!!
オーダースーツを作る際に欠かせない作業が、この地のしという作業です! 縮地ともいいます。 (オーダースーツをどこかで仕立ててもらう際には、今度から地のしお願いします!と、言ってください!うちでは、当たり前にしてますので、 […]
《HARRISONNS》超大きめサイズ!!
今月は、このスーツ含めて後5着!! とにかく毎日糸と針とのにらめっこです(^^) 本当に、皆様に感謝感謝!! まだまだお仕事受け付けておりますので、オーダーの良さを体験してみてくださいませ(^^)
《裁断》警報発令!!
今日は、朝起きたら警報出てましたね(^^) すごい風でした! 生暖かくて、春一番?と、勘違いするような気候でした! そんな感じで、フォーマルな1着をスタート!! お待たせして、すみません。。。 急ぎます!!
《秘技》パンツのくせ取り!!
くせ取りのビフォーアフターです! 1枚ずつ並べたらわかりやすいんですが、くせ取りは左右同時にしないと、左右のバランスが変わってしまうので、ビフォーアフターで!! アイロンメイド(アイアンメイド)と言われるのが、このくせ取 […]
《裁断》表と裏の柄合わせ!!
いつも投稿を見ていただいてるY先生のスキャバルスタート!! ストライプの柄合わせから(^^) 微妙にズラしてるのわかりますか?? 約5ミリほどなんですが、ズラすことで、前と後ろがきちんと合います! ペイズリーとかの柄物を […]